※ご相談者様のプライバシーは絶対に守ります。

ご挨拶

平成22年3月にNPO法人えちぜん青少年自立援助センターをスタート致しました。
当初は不登校、ひきこもりのための「フリースペースいっぽ」を開所し、日中の居場所として、また自らの企画など様々な体験学習や催し物など行ってきました。ですが、「いっぽ」に通ってくる子供たちにはコミュニケーションが苦手など、発達障がいの疑いや、あるいは診断を受けた子供たちが多くいました。このまま居場所を提供した関わりでいいのだろうかと悩み、考え、一年後の平成23年6月福祉サービス事業所として
「就労支援センター試すてっぷ」を開所しました。

“いっぽ”“すてっぷ”を進める中で、そこまでに至らない人たちの相談も多くありました。ただ「来て下さい」だけのスタイルでは、見えない多くの人たちとの関わりはもちろん、会うことさえままならない人たちとつながることが難しい現実がありました。
ひきこもりになる様々な理由がありますが、近年発達障がいが原因になっていることが多く見られます。ある程度決まっている学生生活には支障がなく就職をして初めて生きづらさを感じ閉じこもってしまう。本人もご家族も理由が分からず、ご家族はただ就職することだけを望んでしまう。本人も「なぜ行動に移せないのか」「社会との関わりが辛いのか」理解できず一人で悩み孤立してしまう。場合によっては二次障がいを発症してしまい益々社会と遮断状態となり長期化してしまいます。
また、成長していく環境によってみられる場合もあります。
成長段階でそれぞれ個別の対応が進んでいますが、まだまだ十分と言えるところまでにはなっていません。
不登校やひきこもりになってしまう初期での関わりがとても大切です。

ストレス社会の中で5人に1人が精神疾患になると言われていますが、「話を聞いてくれる人がいる」「理解してくれる人がいる」「一緒に歩んでくれる人がいる」そして「変わりたい」という気持ちで大きく変わっていくのではないでしょうか。

一人ひとり悩みや課題は違っていますが、最終的には就労の場があり、安心した自分らしい生活を見つけて欲しいとの願いがあります。
それぞれがそれぞれの“らしさ”を見つけるため、日常の居場所から安心した支援体制へと繋げて行きたいと思います。
あなたに寄り添い、自分らしさを探して行きます。不登校・ひきこもり・ニート・対人恐怖・孤独感・・・そんな不安や悩みを一緒に考え新たな自分を発見し、少しずつ前に進めるお手伝いをする場所です。
一人で悩まず安心してご連絡下さい。

理事長 北野勝彦

組織概要

名 称 特定非営利活動法人
えちぜん青少年自立援助センター
設 立 平成22年3月18日
所在地 〒915-0054 
福井県越前市小野谷14-1-11
事 業 《事業概要》
平成21年4月
フリースペース いっぽ 越前市内の一軒家で開設
(不登校・ひきこもり者の居場所・相談支援開始)
平成22年3月
特定非営利活動法人えちぜん青少年自立援助センター 法人格
平成23年6月
越前市国高へ移転
平成23年7月
就労支援センター すてっぷ 多機能型事業所として開設
(ひきこもり者を対象に就労支援を開始)
(就労継続支援A型10名・就労継続支援B型10名)
平成24年4月
就労支援センター すてっぷ 定員40名
(就労継続支援A型14名・就労継続支援B型20名・就労移行支援6名)
平成24年10月
相談支援センターつくしんぼ・日中一時支援事業 開設
平成25年4月
生活困窮就労準備支援事業(福井県で初めてモデル事業開始)
(ひきこもり者の訪問支援〈アウトリーチ〉を開始)
平成25年9月
グループホーム ふれんず 開設(定員男性4名)
平成28年7月
事業本部を越前市小野谷14-1-11に移転
平成28年11月
就労支援センター はっぴい 開設(就労継続支援B型20名)
(池田町で初の就労支援事業所・在宅就労開始)
平成29年5月
フリースペース いっぽ 市街地(府中2丁目)に移転
(ひきこもり者の居場所・学習支援・訪問支援)
令和2年3月
HOME ほりかわ 開所(定員女性4名)
令和2年10月
フリースペース いっぽっぽ 鯖江市(神明町駅前に開所)
(ひきこもり者の居場所・学習支援・訪問支援)
令和2年10月
福井県ひきこもり支援専門チーム(福井県総合福祉相談所)
令和3年1月
就労支援センターすてっぷ(まちなか作業所を駅前に設置)
令和3年4月
就労支援センター すてっぷ ステーション開所
(就労継続支援A型事業所20名)越前市問屋団地内
令和3年4月
池田町引きこもりサポート事業開始(福井県では初の事業)
(みんなの居場所 はっぴい)として、まるごと相談窓口を開始
会 員 正会員 11名・3社   
賛助会員 25名
役 員 理事長:1名 副理事長:1名 
理事:6名 監事:1名
定例会 年1回