※ご相談者様のプライバシーは絶対に守ります。

障がい者の方が就労支援の場として屋内外の作業を行なっています。悩みや課題は違いますが、それぞれに合った段階的な就労支援で、まずは、働くことで安心し自信が持て新たな自分に気付けるよう話し合いを設けながら進めています。更には、次へのステップアップもスタッフと共に考えながら進めていきます。


施設分類・住所・連絡

就労継続支援B型事業所
就労移行支援事業所
越前市小野谷14-1-11
TEL:0778-29-3637
FAX:0778-42-7237

主な活動内容

・作業内容

【就労継続支援B型】30名
部品組立、シール・ラベル貼り、DM、帯製品、箱製品などの室内作業・施設外支援、梅収穫作業、原木しいたけ栽培

【就労移行支援】10名
室内作業・施設外支援(状況に合わせて)

・活動時間
【曜  日】 月~金・土曜日不定期(日曜、祝祭日、お盆、年末年始は休み)
土曜日 午前10時〜午後12時
【活動時間】 午前10時から午後3時15分
(作業時間4時間)
【休憩時間】 休憩:午後12時から1時 
午後2時から2時15分

就労支援センターすてっぷ

部品組立(事業所内)

原木しいたけ

梅収穫作業

地区イベント参加

餅つき大会(年末)

落語会

職員研修

事業所説明会

活動の特色

 就労継続支援B型は作業に慣れる、集中力を養う、精神的な安定を図るなど就労を目標とする前段階の支援を必要とする方対象です。
就労移行支援はアルバイトを含め働いた経験のない方や支援課題が明確でステップアップが可能な方対象です。
得意な作業や苦手な作業などMWSを活用した能力確認や訓練、作業の中で見つかった課題も含め、どのように進めていくかを検討していきます。また、作業能力は高く、作業以外の支援が必要な方には生活面など課題に応じた関わりで進めていきます。



一般企業を何らかの障害により離職した方や、軽度の障がいを抱えている方で事業所と雇用契約を結んで就労の場を提供します。それぞれに合った段階的な就労支援の場となり、自信が持て、新たな自分に気付けるよう話合いを設け希望により一般就労に結び付けます。


施設分類・住所・連絡

就労継続支援A型事業所
越前市矢放町13-8-7
TEL:0778-42-8456
FAX:0778-42-8456

主な活動内容

・作業内容
【就労継続支援A型】定員20名
公園清掃委託・施設外就労・農業・草刈りなどの屋外作業・越前市経度生活援助事業
(一人暮らしに高齢者支援)
・活動時間
【曜  日】 月~金(毎週土曜・日曜、祝祭日、お盆、年末年始は休み)
【活動時間】 午前9時30分から午後3時30分
(作業時間5時間)
【休憩時間】 休憩:午後12時から1時 
午後2時から2時15分

すてっぷステーション

すてっぷステーション


公園管理委託(清掃作業)

公園管理委託(選定作業)

除雪委託(一人暮らしの住宅)

公園管理委託(除草作業)

白山すいか

美化活動(花壇除草)

活動の特色

利用者の方は事業所との間で雇用契約を結び、基本的には最低賃金以上の給料がもらえます。また、屋外作業が可能で無欠勤で仕事のできる方です。
障がいに理解のある職場スタッフがサポートして、安定的な就労が期待できます。
それぞれに合った作業や本人からの要望に沿いながら就労場所を相談しながら進めていきます。
また、一般企業や他事業所にステップアップしたい方には、ハローワークや関係企業と相談や連絡などを行い、継続した就労が出来るよう関わりを持ち続けていきます。 

障がい者の方が日中、就労の場として作業を行なっています。「はっぴい」では、大勢の中になかなか入れない方が、少人数で利用しています。悩みや課題は違いますが、それぞれに合う段階的な作業を相談しながら進めていきます。また、生活面でも相談し合います。まずは、日中に働く居場所があることで、安心し自信が持て、新たな自分に気付けるよう話し合いを設けながら進めています。


施設分類・住所・連絡

就労継続支援B型事業所
今立郡池田町寺島23-9-3
TEL  0778-44-7033
FAX  0778-44-7044

主な活動内容

・作業内容
【就労継続支援B型】20名
箱折・シール・ラベル貼り、DM、段ボール梱包、室内作業・施設清掃委託、畑作業
・活動時間
【曜  日】 月~金(毎週土曜・日曜、祝祭日、お盆、年末年始は休み)
【活動時間】 午前10時から午後3時10分
(作業時間4時間)
【休憩時間】 休憩:午前11時から11時10分 
午後12時から12時50分・午後2時から2時10分

はっぴい(春)

はっぴい(冬)

室内作業(箱折)

室内作業(箱折)

わら脱穀作業

在宅就労(コモ編み作業)

在宅就労(箱折作業)

池田のみどころ


ウッドラボいけだ

ツリーピクニックアドベンチャーいけだ
 

活動の特色

池田町には、障がいを抱える方の就労の場が無く、町外の就労事業所へ通っておりましたが、現在は、障がい者の方の日中の居場所として活用しております。通勤は、送り迎えとなっており、利用者の方が利用しやすい体制となっております。また生活面においてもスタッフが相談にのり、安心した生活を送って行けるように、常に心がけております。また家から出られない方には在宅就労として支援をいたします。




不登校・引きこもり・ニートなど子どもから中高年の方にまず一歩踏み出すことが出来るよう好きな時に好きな事をする居場所として利用していただいています。本人からだけでなくご家族など関わっていただいている方からのご相談も受け付けています。


施設分類・住所・連絡

ひきこもりサポート事業
越前市府中2-7-19
TEL:0778-29-3637
FAX:0778-42-7237

主な活動内容

①フリースペース(居場所)
 越前市府中2−7−19
・学習支援
 月・水 10:00から12:00まで
 
(祝祭日・お盆・年末年始はお休みです)
・自由時間
 月〜金 13:00から16:00まで
 
(スタッフと相談)

②相談窓口(カウンセリング)
・月〜金 10:00から17:00まで(予約制)

③訪問支援(自宅・所定の場所)
・月〜日 10:00から20:00まで(予約制)

④就労体験(まちなか亭)
・月〜金 10:00から15:00まで(予約制)


フリースペース いっぽ

農業体験
(サツマイモ収穫)

越前海岸にて
(アクアラング体験)

いっぽ廊下

いっぽ室内

いっぽ室内

紫蘭の花(いっぽ前)

そば打ち体験

活動の特色

自宅以外の安心できる居場所として自由に利用していただきます。
基本的に好きな事をしていますが、スタッフと一緒にできることから始めています。ゲームや手芸、ストレッチ、ウォーキング、山登りや料理など計画を立てて行なっています。
午前中は学習を行なっています(やりたい人だけ) 月・水の10:00〜12:00(元教員のもとに)遊びを行なっていますが、タイミングを見ながら“すてっぷ”の作業にも参加してもらうなど集中力や就労へも意識を高められる進めています。


不登校・引きこもり・ニートなど子どもから中高年の方にまず一歩踏み出すことが出来るよう好きな時に好きな事をする居場所として利用していただいています。本人からだけでなくご家族など関わっていただいている方からのご相談も受け付けています。


施設分類・住所・連絡

不登校・ひきこもり・相談窓口
TEL:0778-29-3637
FAX:0778-42-7237
鯖江市神明町1-8-13

主な活動内容

①フリースペース(居場所)
 鯖江市神明町1−8−13
・学習支援
 火曜日 13:00から16:00まで
 
(祝祭日・お盆・年末年始はお休みです)
・自由時間
 火曜日 13:00から16:00まで
・カレー食堂の日
 第3土曜日 11:30から13:30まで(予約制)

②相談窓口(カウンセリング)
・月〜金 10:00から17:00まで(予約制)

③訪問支援(自宅・所定の場所)
・月〜日 10:00から20:00まで(予約制)


フリースペースいっぽっぽ

いっぽっぽ室内

いっぽっぽ室内


活動の特色

自宅以外の安心できる居場所として自由に利用していただきます。
基本的に好きな事をしていますが、スタッフと一緒にできることから始めています。ゲームや手芸、ストレッチ、ウォーキングなど計画を立てて行なっています。
タイミングを見ながら“すてっぷ”の作業にも参加してもらうなど集中力や就労へも意識を高められる進めています。

就労に意欲があり自立に向けての思いがある65歳までの方が対象で、地域の中で家庭的な雰囲気の下で共同生活を行う住まいの場所です。家庭環境や住宅事情などの理由で住宅確保が難しい方や社会参加や社会復帰の場として利用していただいています。

施設分類・住所・連絡

共同生活援助事業
越前市本多2-1-8
TEL:0778-29-3637
FAX:0778-42-7237

主な活動内容


・定員 4名 (男性)
・自己負担額 55,000円(家賃・水光熱費・食費〈但し、日曜夜、月曜朝除く〉)
但し、低所得者ついては45,000円
・提供内容 食事の提供、健康管理の援助等、日常生活に必要な援助や相談


ふれんず外観




活動の特色

自立に向けてのホームです。掃除の仕方や料理など世話人さんと一緒に行なってもらっています。
健康を考えた食事やアットホームな雰囲気で生活リズムを整え、安定した生活が出来るよ関わりを持っています。

就労に意欲があり自立に向けての思いがある65歳までの方が対象で、地域の中で家庭的な雰囲気の下で共同生活を行う住まいの場所です。家庭環境や住宅事情などの理由で住宅確保が難しい方や社会参加や社会復帰の場として利用していただいています。


施設分類・住所・連絡

共同生活援助事業
越前市堀川町5-6
TEL:0778-29-3637
FAX:0778-42-7237

主な活動内容


・定員 4名 (女性)
・自己負担額 55,000円(家賃・水光熱費・食費〈但し、月曜朝、日曜夜除く〉)
但し、低所得者ついては45,000円
・提供内容 食事の提供、健康管理の援助等、日常生活に必要な援助や相談


ほりかわ外観







活動の特色

自立に向けてのホームです。掃除の仕方や料理など世話人さんと一緒に行なってもらっています。
健康を考えた食事やアットホームな雰囲気で生活リズムを整え、安定した生活が出来るよ関わりを持っています。
また、自分で自炊がしたい方は自由です。

福祉サービスを利用する場合に支援計画を立てその後も継続的にご家族や関係機関との話し合い(モニタリング)で計画の変更などを行います。本人の思いや悩みなどを聞きながら目標に向けての支援を行っています。


施設分類・住所・連絡

相談支援事業
越前市小野谷町14-1-11
TEL:0778-29-3637
FAX:0778-42-7237

主な活動内容


・活動時間 月〜金 午前9時から午後5時まで
・活動場所 自宅、事業所など


家庭訪問


活動の特色

本人、ご家族の思いを尊重し短期・長期目標を決めています。まず目標に向け何が必要なのか。どのような支援を必要とするのか。など関係機関から話を聞き、本人の状況を把握しながら進めています。悩みや心配など本人に寄り添いながら苦手なこと、得意なことを見つけ少しずつ課題解決につなげています。


「まちなか亭」は市街地に拠点を置き、一人暮らしの方や障がいのある方も無い方も共に支え合える場として活動しております。これまでのように公的な福祉にだけ頼るのではなく、地域に暮らす方々と共に助け合いの輪を広げ、現在の「フリースペース いっぽ」に加え複合的に地域の方が楽しく集まっていただける「みんなの居場所」として活用していただけます。


施設分類・住所・連絡

総合就労支援
越前市府中2-7-19
TEL:0778-29-3637
FAX:0778-42-7237
お問い合わせ時間/月〜金曜日、午前9時から午後5時まで

主な活動内容


・活動時間 月〜金 午前10時から午後4時まで
・活動場所 まちなか亭
・活動内容 おろしそば・自家製梅干し・コモおり・手作り小物等の販売
アマチュア落語会・地域のイベント等


みんなの居場所 まちなか亭

みんなの居場所 まちなか亭

みんなの居場所 まちなか亭

そば打ち(いっぽ)

そば打ち

落語会(アマチュア落語会)

ひきこもり支援を始めてから13年がたちました。
悩みを抱え、ひきこもってしまった若者、自分で自分をコントロールできず苦しんでいる方々、不登校のままひきこもっている子どもたち。誰に相談もできず、ただ見ているだけの家族。もう少し勇気があったら、あの時、もっと声をかけてやれたのに、どうしていいか悩むことしかできなかった。
幼いころに母親を亡くし、父親は私の前から姿を消していた。いま思えば家族といえる生活は無かったのではないか。21歳で自業を始め、多くの従業員が一緒に働いてくれた。無我夢中で商売をやっていたある時、娘が中学2年生で不登校になってしまった。会社をつくり順調に行っていた私は、娘のことは母親にまかせっきりで何の相談もしてやることはできなかった。きっと仕事を夢中でやることで逃げていたのだろう。母親は色んな所で勉強会に参加したり、カウンセリングを受けるなど娘への理解を求め行動をしていた。ある日から娘は自傷行為をするようになってきた。あの時の娘の辛さを考えると今も胸が痛くなる。
今、私ができることは。


施設分類・住所

KHJ全国引きこもり家族会連合会 福井県支部
福井県ひきこもり地域支援センター
(福井県ひきこもり支援専門チーム)

越前市府中2-7-19


主な活動内容


《ひきこもり相談窓口》

本人からの相談、家族からの相談、支援者からの相談、相談内容は様々ですが、まず自分はどうしたらいいのか、また、家族はどう接していいのか分からない状況だと思います。まずは相談をして下さい。本人が今できること、家族が今できることや言ってはいけないこと、周りが支え理解をしないといけないこと等を一緒に考え的確に進めて行きましょう。

①電話相談 10:00〜17:00(月〜土曜日)TEL.0778-29-3637
②面談 10:00〜18:00(予約制)土日も可
③訪問 自宅・所定の場所(予約制)土日も可

《本人の居場所》

自宅から、なかなか出られない方や、家族以外の居場所を見つけたい方、日中に居場所のない方が自分で考え自由に通える居場所を無料で提供します。
「いっぽ」や「いっぽっぽ」に通うことで、同じ悩みを持った仲間と時間を共に過ごすことで安心し自信につながっていきます。

①フリースペース いっぽ(越前市府中2丁目越前武生駅前)
②フリースペースいっぽっぽ(鯖江市神明町神明駅前)

《就労体験》

無理をせず体調に合わせて簡単な作業を1時間から始めることや、希望があれば一般企業での就労体験もできます。スタッフと相談し自分に合った作業を自分で決めて行きます。

《だいぶつホットライン相談》

TEL.090-3885-1233
E-mail:s.daibutsu@echizen-ysc.org


就労訓練事業として中間的就労の場で利用していただいています。直ちに一般就労を目指すことが困難な人に対して、支援付きの職業の機会を提供しています。また、親職やハローワークとの一体となった就労支援や就労体験等を通じた訓練も行っています。


施設分類・住所

就労準備支援事業
越前市府中2-2-19

主な活動内容


  • 一般的な職業紹介(ハローワークや親職等とのコーディネート)
  • 就労に向けた支援(履歴書の作成指導・面接対策)
  • 就労相談支援(就労相談員がボランティア活動・就労体験などの場を提供)
  • 就労体験(農業や室内軽作業の体験・見学・企業研修)
  • 相談支援(住宅から日常生活・悩み相談)


畑作業

白山すいか(苗植え作業)

活動の特色

一般就労として働けず、就労に自信がなくなり生活保護に頼ってしまいがちです。就労に悩む方を対象に心理カウンセラーやひきこもり相談支援士が定期面談による目標設定や一般就労に向けた就労体験で自信を取り戻していただけるよう進めています。また就労後も安心して継続できるようフォローアップ等させていただいています。